IdeaPad Duet Chromebookに周辺機器を色々購入したので紹介。
キーボードとマウスはPCで使っていたものを流用しているのでchromebookのために購入したわけではないですがどれも問題なく稼働しています。
Anker 3-in-1 クラシック USB-C ハブ
USB Type-Cが1つのみのためHDMI+USBポート増設用に購入。
HDMIは外部ディスプレイに接続。
外部ディスプレイは手持ちのものを利用したため1920×1080表示に対応しておらず1440×900で表示させています。ここはちょっと残念。
USB Type-AはPCで利用していた有線マウスを接続させています。
1点、HUB経由で充電につなぐと利用していなくても低電力の充電器に接続されていますと表記されます。充電器はスマホと兼用予定でしたが充電器も買い直すことになったのは残念でした。
ロジクール ワイヤレスキーボード K270
Bluetoothのみ利用できるのかと思ったけど、Unifyingレシーバーが普通に使えます。
USBハブにUnifyingレシーバーを挿してキーボードとマウスを使っています。
キーボードとマウスを繋いだchromebookを外部ディスプレイ出力するともうパソコンです。Bluetoothマウスより反応がいいのでおすすめ。
ここまでできると外部ディスプレイの出力部分がとても残念に感じられる。
Anker PowerPort Strip PD 3
HUBにつないだ時に「低電力の充電器に接続されています」と表記される問題を解消するためにUSBポート付き電源タップを購入。
本当は充電器を買う予定がAmazonで探していた時にこんな便利なものがあるのかと即購入。
コンセント差込口 3口の他にUSB-C 1ポート、USB-A 2ポートあるので充電器がなくなり机周りもすっきりしたのでもっと早く買えばよかったと思った製品。
USB-C 1ポートで充電しており「低電力の充電器に接続されています」の表記も消えました。
ESR 2in1タイプCイヤホン変換ケーブル
充電とイヤホンを同時に使えるよう変換ケーブル購入
Bluetoothイヤホンを利用していたのですが、有線の方が楽に感じたため充電とイヤホン接続が同時にできるように変換ケーブルを購入。今の所支障なく使えています。
ただ、HUBと併用は不可だったので以下のような使い方は出来ませんでした。
chromebook ⇔ 変換ケーブル ⇔ HUB ⇔ 外部ディスプレイ・マウス
アンチグレアフィルム
アンチグレア派なのでフィルムを購入。
種類が少なくて選択肢が少ないですがサイズが合わないということもなく特に問題なく使えています。
Lenovo USI Pen
手書きメモができるようにUSIペンを購入。手書きメモ用のため特に問題なく稼働しています。
購入はレノボ公式ショッピングサイトで購入しました。注文から到着まで結構時間がかかるためすぐに欲しい方は早めに注文したほうがよいかと思います。私の場合は3週間程度かかりました。
Lenovo公式サイト
コメント