雑記

iPhoneとテレビを有線で繋げてNetflixを見る

iPhoneのみの環境でテレビでNetflixを見る機能を試してみました。本来、FireTV等で再生すればいい話なのですが倍速再生ができません。有線で繋げばNetflixを1.5倍速でみることができるのでは?と思い有線での接続を試してみまし...
デジタルデトックス

chromebookのデジタルウェルビーイングを試してみた

chromebookのデジタルウェルビーイング機能を試してみました。購入の際に公式サイトにデジタルウェルビーイング対応と記載があります。ただ、試してみるとAndroidとは少し違いました。chromebookのDigital Wellbei...
デジタルデトックス

Androidのデジタルウェルビーイングでアプリの使用時間を制限する

Androidはデジタルウェルビーイングを利用してアプリの使用時間を制限する方法を紹介します。YouTubeアプリを例にアプリの使用時間を制限していきます。機種によって画面が異なるため操作方法が若干異なる可能性があります。画面はOPPOを例...
デジタルデトックス

iPhoneでアプリ・サイトの使用時間を制限する方法

iPhoneでアプリやサイトの使用時間を制限する方法を紹介します。iPhoneはシステム標準のスクリーンタイムでアプリもサイトも簡単に制限をすることができます。ここではYouTubeを例にアプリの制限を行っていきますが、サイトを制限する場合...
デジタルデトックス

YouTubeアプリのおすすめ動画をリセットする方法

YouTubeの再生履歴をリセットする方法を紹介します。※一度リセットすると取り消しできないため注意してください。非表示にしたい場合はPCのみですがこちらで紹介しています。アカウントアイコンをタップYou Tubeアプリを開いて画面上部右側...
デジタルデトックス

YouTubeアプリの通知を切る方法

YouTubeアプリの通知を切る方法を紹介します。アカウントアイコンをタップYou Tubeアプリを開いて画面上部右側のアカウントアイコンをタップします。赤い□で囲っている箇所です。「設定」をタップアカウントの一番下にある設定をタップします...
デジタルデトックス

YouTubeアプリの自動再生をOFFにする方法

You Tubeの自動再生をOFFにする方法を紹介します。アカウントアイコンをタップYou Tubeアプリを開いて画面上部右側のアカウントアイコンをタップします。赤い□で囲っている箇所です。設定をタップアカウントの一番下にある設定をタップし...
デジタルデトックス

Androidで見たくないサイトをブロックする方法

Androidを利用している方でChromeで時間を浪費してしまう際にサイトをブロックしてくれるプリを紹介します。ここではBlocksiteというアプリを利用してサイトのブロックをする方法を紹介します。BlockSite:スマホ依存禁止集中...
雑記

livedoor BlogからWordPressへ移行

livedoor BlogからWordPressへ移行したので感想メモ。移行した理由 スマホの広告を外せないことをきっかけにするケースが多いのかと思いますが、私の場合はスマホでCSSが利用できなかったことがきっかけでした。 アプリーチを使わ...
デジタルデトックス

PC/AndroidでYouTubeの関連動画・コメントの非表示方法

YouTubeの動画終わりに出てくるおすすめ動画や動画再生の右側に表示されているおすすめ動画、関連動画が気になってYouTubeをついつい見すぎてしまうという経験をしたことはありませんか?今回はYouTubeのおすすめ動画や関連動画、コメン...